気になること 94歳の父、ついに施設に入所。3年9ヶ月の在宅介護を終えて 2021年8月末に認知症の父との同居がスタートして3年9ヶ月が過ぎ、先ごろ、父は近所の施設に入所しました。新しい暮らしが、順調に滑り出しているようです。 2025.06.16 気になること
気になること 働かない、働けない、働きたくない……の不安の背後にあるものは? 稼げない不甲斐なさは「自分のせい」と思いがちだけど、働いていても十分に稼げない背景にはさまざまに仕組まれた差別的な制度があることを可視化してくれる一冊です。 2025.03.31 気になること
気になること 認知症介護、ショートステイ多用で寒い季節を乗りきる作戦 一年のうちで一番寒い季節、認知症の94歳の父の介護で体調を崩さぬよう、老人保健施設のショートステイをできるだけ使って対策しています。 2025.01.26 気になること
日々の楽しみ 「リメンバー・ミー」が新年一番のマイ・ブーム 大晦日に遊びに来てくれた孫娘が教えてくれた「リメンバー・ミー」のストーリーと歌が、心にじんわり広がる2025年の年明けです。 2025.01.05 日々の楽しみ
気になること 夏が終わったら、部屋がカオスだった 長かった猛暑がやっと終わり疲れがドッと出て体調を崩して寝込んだあと、俄然、片付けがしたくなりました。掃除と整頓をしながら体調も整い、このまま断捨離を遂行してしまおうかなという気分。 2024.10.08 気になること
日々の楽しみ 介護疲れを、ウクレレに癒されてます♡ 昨年10月にウクレレを習い始め、今では何曲も弾けるようになりました。認知症の父の介護でとかくストレスが溜まりがちな日々、新しい楽しみが生まれ、音色に癒されています。 2024.08.25 日々の楽しみ
これまでの主な仕事紹介 季刊『社会運動2024-4』ワクワクする再エネ社会_座談会まとめ記事 生活クラブグループが2023年9月に実施した「再生可能エネルギー政策と地域社会づくり ドイツ・デンマーク視察ツアー」の参加者4人の座談会を記事にまとめました。 2024.04.19 これまでの主な仕事紹介
気になること スマホを忘れて出かけ、あら大変!だった7月のある日のこと 時計に電話、乗換検索、マップ、メール、カメラ、ボイスメモetc.と機能満載のスマホは、もはや外出時の必需品。それを忘れて出かけてしまうとどうなるか。冷や汗いっぱいの実体験。 2023.10.04 気になること
気になること ケアマネさんとのコミュニケーションに疲れました。仕事と介護の両立の大変さをもっと理解してほしい 4月から小規模多機能型の介護サービスを利用している母。「家での生活」を基本とするサービスは魅力的だったが、現実には無理がありました。4ヶ月チャレンジした今、次のステップに進むことにしました。 2023.09.06 気になること