これまでに携わった編集制作の事例をご紹介します。

『生活と自治』2023年5月号:働くことが社会をつくる
埼玉県志木市で「ミシンカフェ紬」を運営する「ワーカーズ・コレクティブ紬」の取材記事を担当しました。

季刊『社会運動2023-4』反原発・脱原発運動をつなぐ人たちの取材記事
北海道と青森で反原発・脱原発の運動に長年携わってこられた二人の女性に話を聞かせていただき、その内容を記事にまとめました。

『むうぷ舎だより』89号の編集・レイアウト
社会福祉法人むうぷさんの会報誌『むうぷ舎だより』89号の編集・レイアウトを、紙面デザインのリニューアルを含めて担当させていただきました。

『生活と自治』2022年10月号:働くことが社会をつくる
生活クラブ神奈川の泉区エリアの店舗型拠点『緑園デポー』の紹介記事を担当しました。

季刊『社会運動2021-4』山梨のコミュニティファーム発足の取材記事
生活クラブ生協・山梨の子ども食堂、フードパントリー、コミュニティーファームの活動のレポート記事を担当しました。

『通販生活』2021春号:通販生活おすすめの本
昔から折々に愛読し、ときどきに思考や行動に影響を受けてきた『通販生活』に書評を書かせていただきました。ご縁に感謝。

『生活と自治』2020年12月号:手づくりの「社会福祉」を目指して
社会的養護のもとで育った若者たちを中心とする多様な人たちの居場所を運営し、「多様性が尊重される社会の実現」を目指すNPO法人「日向ぼっこ」さんの活動の紹介記事を担当しました。

季刊『社会運動2020-4』生協の子ども支援についての取材記事
伊藤由理子さん(生活クラブ連合会常務理事)を取材し、『首都圏若者サポートネットワーク』の活動についての記事を担当しました。

『生活と自治』2019年12月号:手づくりの「社会福祉」を目指して
「障害のある人もない人も対等にともに働く社会的事業所」を運営するNPO法人コンチェルティーノさんの活動の紹介記事を担当しました。

Webサイト『産地で暮らす』:老い支度を考える - ゆるやかな連絡会 セミナー「報告レポート」遺品整理で困らないために知っておきたいこと
2017年から運営されている生活クラブ共済連の『老い支度を考える - ゆるやかな連絡会』の報告レポートを担当しました。