木工、ペンキ塗り、裁縫など、暮らしを豊かにするDIYについて書いています。

DIYで敷いた杉床の収めを手直し。何ヶ月も気になって放置していたけど、やってしまえば何のことはなかった
床板の収め部分が外れていたのを、何ヶ月かそのまま放ってありましたが、やっと重い腰をあげて直しました。もっと早くやればよかった・・・。

シリコン製のiPhoneケースに布を貼ってリニューアルしてみた♪
刺繍でデコったシリコン製iPhoneカバーがベトベトしてきたので、布で覆ってリニューアルしました♪ なかなか良いできです。

すだれとグリーンカーテンで日よけ対策。着々と準備を進めてます
もうすぐ暑い暑い夏がやってくる。というわけで、窓という窓に日よけ対策を進めています。その進捗をご報告します!

スカーフの穴を「ダーニング」してみました(息抜きに、と思ってやったのに肩が凝りまくりましたが大満足)
ヨーロッパ起源の繕い方法「ダーニング」に初挑戦してみました。お気に入りのスカーフをリニューアルできてご機嫌です♪

DIYリフォームを進めていたSOHOの仕事場が、仕上げのペンキ塗りを終えてすっきり居心地よくなりました♪
仕事部屋の壁に爽やかなグリーンと白のペンキを塗りました。きれいにできたので写真もあれこれはさんで大公開しちゃいます!

フェンスのペンキ塗りコンプリート! 感動の1ヶ月半を振り返る
4月20日からスタートしたペンキ塗りが完了した。その工程を数字で振り返えるとともに、ご近所さんとの楽しかった交流についてもまとめました。

フェンスのペンキ塗りにチャレンジ
暑くもなく寒くもない季節は、ペンキ塗りに最適。懸案のフェンスのペンキ塗りにチャレンジしています。

トイレのDIYリフォームから学んだ「暮らしを豊かにする4つの利点」
築40年の戸建住宅でトイレのDIYリフォームをしたプロセスから、DIYでリフォームする利点を4つにまとめて考察しました。