認知症

日々の楽しみ

日々、人生の最先端。94歳の父も、還暦の私も。

日常生活では理解できない認知症の父の思いや考えが、介護サービスの方々との関わりを通して見えてくることがあって、今回はそんなエピソードを書きました。
気になること

94歳の認知症の父が、何ものかに変容しつつあるような

最近、94歳の認知症の父が何ものかに変容しつつあるように感じることがあって、それがどういうことなのか考察してみました。
気になること

認知症介護、ショートステイ多用で寒い季節を乗りきる作戦

一年のうちで一番寒い季節、認知症の94歳の父の介護で体調を崩さぬよう、老人保健施設のショートステイをできるだけ使って対策しています。
日々の楽しみ

老父と一緒に怒鳴って笑って、日日是好日

夕方、父と怒鳴りあって険悪ムードになりましたが、大笑いのオチがついて仲直り。たまに大喧嘩するのはいいのかな。
日々の楽しみ

猛暑が去って94歳の老父が活発化!? 【かけっこの巻】

長く続いた猛暑がやっと治って気温が30℃を切ったら、父も元気回復。夏の終わり頃は、もう枯れていくのを待つだけかと思っていたのだけれど、先日、廊下を走ってみせてくれた。
日々の楽しみ

もうすぐ94歳の父、「ピコ」になる

食事や着替えの世話から下の世話まで、介護の負担がどんどん重くなっているなか、たまに父がめちゃくちゃ笑わせてくれることがあって、なんとかやってられてます。
日々の楽しみ

介護疲れを、ウクレレに癒されてます♡

昨年10月にウクレレを習い始め、今では何曲も弾けるようになりました。認知症の父の介護でとかくストレスが溜まりがちな日々、新しい楽しみが生まれ、音色に癒されています。
気になること

父が流した紙パンツでトイレ詰まる事件×2で、今年の春は過ぎてしまったような

紙パンツでトイレ詰まらせる事件が起きてみれば認知症「あるある」なのだが、起きるまではそうとは知らなかった……こうして、また経験値を増やせた春でした。
気になること

93歳の父のトイレ問題が深刻化してきました

年末年始の頃から、父のトイレ問題が急激に深刻化。ポータブルトイレとか手すりとか、いろいろ試していますが、なかなかヘビーなトイレ騒動とトイレ掃除の日々が続いています。
気になること

父さん、お願いだから、つきまとわないで。

最近、認知症の父が一人でいることができず、つきまとってきます。めんどうです、もういやです、放っておいてほしいです。もてあましてます。