年末年始は、札幌の父母の家で雑用三昧でした

日々の楽しみ

年末年始、老父母が暮らす札幌に行ってきた。
姉も一緒に滞在し、家族で新年を迎えることができた。

札幌に向かったのは、12月24日のことだった。
新型コロナウイルスの感染者が秋頃から増加しつづけていたにもかかわらず、国の事業である「GoToトラベル」はズルズルと継続され、結局12月27日から一時停止になると決まったものの、その停止一歩手前というタイミングでの出発だった。
おそらく「GoToトラブルは回避したい」と考えた人が多かったのだろう、旅行客が大幅に減少してフライトの数多くが減便になっていた。結果、飛行機はほぼ満席。

マスクの着用や会話を控えるなどの注意は、搭乗前後に何度もアナウンスされていたし、マスクをしていない人や大声で話す人はいなかったとはいえ、どう見ても機内は「密」の状態。機内の換気は万全だと説明されても、緊張せずにはいられなかった。

そんなわけで、父母の家に着いて4日間は、私も姉も、家でもマスクを着用し、特に父母と話すときは外さないようにした。もちろん、手洗いにも普段以上に気をつけた。食事も、4日間は私と姉はリビングでとり、父母は普段通り食堂でとるようにした。

私は、日頃の生活では人混みに行く機会はなく、秋から週2日通うようになった職場でも人と人の距離が十分に保てる環境だし、ラッシュアワーの混み合った電車に乗ることもない。だから、おそらく感染リスクは日常的にとても低いと思う。だけど、感染拡大の現状を踏まえると、やはり以前のように気安く父母の家を訪れることはできない。
会いたい人に会いに行くというシンプルな行為が、いま、世界中の人々にとって困難な境遇であることに、心がギュッと締め付けられる。

そんな状況下でも行くことができて、つつがなく年末年始を過ごせたことは、本当にありがたいことだと思う。

で、父母の家に滞在中に何をしていたかというと、まあ、ざっくりいうと雑用である。

日常的な用事はヘルパーさんがやってくれていて、ときには近所に住む妹を頼っている父母だが、自分でやりたくても手も体も頭も動きづらくなっている二人のことである。なくしもの探し、買い物、整理整頓など、横に私と姉がいれば頼みごとは次から次へと出てくる。

加えて、やっておかねばと自ら気づく雑用も、次から次へと出てくる。得意不得意を踏まえて、姉と分担してどんどんこなした。
例えば、普段は手が回らない場所の掃除、冷蔵庫に入っている賞味期限切れの食品の処分、立ち上がりが困難な母のためにポールが設置されたために使いづらくなったトイレットペーパーホルダーを付け替える、そして突っ張り棚を設置して予備のペーパーを置けるようにする、年賀状が足りなくなったという父に付き合ってコンビニに行く、古い電気毛布や電気アンカをエコステーションに捨てに行く、詰め込みすぎて開きづらくなっている引き出しを片付ける、備蓄の食品の賞味期限を大きく書いて貼る、手が不自由な母のために歯磨きををする、確定申告の準備をしておく……etc.、そこに居れば居るだけ雑用というものは果てしなく湧き出てくるのである。

母の好物「干し芋」

一昨年から、老父母のサポートのために滞在する機会が増え、滞在中はほとんど雑用ばかりしている気がする。
だけど、そんな諸々の雑用が嫌いかというと、そうでもない。せっかく遠路はるばる来ているのだし、いつも何かと不便を感じているであろう父母を手助けするのは、やりがいのあることだ。意見の違いや誤解があってもめることもままあるが、「もめるのも脳の刺激になってよかろう」くらいに構え、「どれどれ、次は何をやったるか?」……と手ぐすね引いて待機する。

2020年は、父母にとって苦労の多い1年だった。
夏に母が熱中症で入院し、その後、老人健康保険施設に入所してリハビリをすることになり、結局3ヶ月間、家を空けた。その間に90歳の誕生日を迎えた父は、母がそばにいるときには私たち姉妹が気づけなかった認知機能の不安定さをあからさまに露呈し、私たちもあたふたさせられることが多かった。

そんな波乱万丈だった月日を経て、父と母が家に揃って2021年のお正月を迎えることができた。喜ばしいことだ。

父90歳、母81歳。
二人が望むように、できるだけ長く自宅で暮らせるといいなと願うばかりだ。
新しい1年も、私なりにサポートできることを、姉妹と相談しながら一つひとつやっていきたいと思っている。

感染予防に配慮して、おせち料理はお皿に盛り合わせて。
妹が差し入れてくれたチーズケーキが美味しかった♡
もちろん、マリアも連れて行きました。あいかわらずマリアは、雪道を歩くのが大好きみたい。