日々の楽しみ お蚕さん日誌|18/6/23/|仲良しミッチーとスッチーが無事に羽化した 一緒に孵化した2頭の蚕。一緒に育って、仲良く繭をつくり、羽化し、卵を産みました。 2018.06.23 日々の楽しみ
森と暮らし 急増している「花粉症対策杉」の苗とは? 花粉症対策として、花粉量がゼロか微量の「花粉症対策杉」が全国各地の杉の人工林で植えられています。その背景について調べたことをまとめます。 2018.06.23 森と暮らし
日々の楽しみ お蚕さん日誌|18/6/21/|ジーコが美しく羽化した 1頭目のプルミエが、羽化の途中で死んでしまって悲嘆にくれていたが、2番目のジーコが美しく、元気に、羽化した! 2018.06.21 日々の楽しみ
日々の楽しみ お蚕さん日誌|18/6/15|ゴローが蛹になった 5番目に育った蚕のゴロー。平な場所に置いて、糸を吐く様子を観察させてもらいました。ありがとう、ゴロー! 2018.06.15 日々の楽しみ
日々の楽しみ お蚕さん日誌|18/6/12/|羽化の途中で死んでしまったプルミエちゃん 最初に繭をつくり、最初に蛹になったお蚕さん。なのに残念なことに、羽化の途中に息絶えてしまいました。悲しい。 2018.06.12 日々の楽しみ
日々の楽しみ お蚕さん日誌|18/6/10|ジーコが蛹になった! 2番目に糸を吐き始めたので、名前はジーコ。平な場所で糸を吐かせたので、繭にくるまれずに蛹になりました。 2018.06.10 日々の楽しみ
暮らしのDIY トイレのDIYリフォームから学んだ「暮らしを豊かにする4つの利点」 築40年の戸建住宅でトイレのDIYリフォームをしたプロセスから、DIYでリフォームする利点を4つにまとめて考察しました。 2018.06.02 暮らしのDIY
これまでの主な仕事紹介 井の頭公園*まるごとガイドブック 井の頭公園の歴史、自然、お楽しみ情報を網羅した2008年発行のガイドブック。図版や写真を豊富に掲載して解説しています。 2018.06.01 これまでの主な仕事紹介
あちこち散策 新河岸川の舟運巡り Part2 福岡河岸記念館で見たこと聞いたこと 江戸から明治時代、舟運の拠点だった「河岸」の一つ、福岡河岸の船問屋を改修した「ふじみの市立福岡河岸記念館」をご案内します。 2018.05.16 あちこち散策