編集

これまでの主な仕事紹介

『通販生活』2021春号:通販生活おすすめの本

昔から折々に愛読し、ときどきに思考や行動に影響を受けてきた『通販生活』に書評を書かせていただきました。ご縁に感謝。
これまでの主な仕事紹介

『生活と自治』2020年12月号:手づくりの「社会福祉」を目指して

社会的養護のもとで育った若者たちを中心とする多様な人たちの居場所を運営し、「多様性が尊重される社会の実現」を目指すNPO法人「日向ぼっこ」さんの活動の紹介記事を担当しました。
日々の楽しみ

父との会話の角をとるには、方言ごっこが有効みたい

父母のサポートの1ヶ月の後半、雑用にとめどなく攻められるなか、父と方言を使うのがちょっとしたブームです。
日々の楽しみ

もうすぐ90歳の父の独居生活に向けて、朝食の合理化・仕組化・習慣化に取り組んでます!

突然の母の入院が長引き、90歳になる父が朝食を自分で用意できるように訓練中です。その毎日をレポートします。
気になること

アベノマスクを忘れない|その6|同梱されていたパンフレットを解読してみる〜④「新しい生活様式」の実践例〜

アベノマスクの同梱パンフレットの観察・考察は、いよいよ最終ページ。やはりきちんと編集されていない代物です。
気になること

アベノマスクを忘れない|その4|同梱されていたパンフレットを解読してみる〜③洗濯方法〜

アベノマスクに同梱されていたパンフレットに記載されている「洗濯方法」。実際に洗うときの参考になるのか、じっくり検証してみました。
気になること

アベノマスクを忘れない|その2|同梱されていたパンフレットを読解してみる〜①表紙〜

新型コロナウイルス感染対策として全国全戸に配布された2枚の布マスクについての考察の第二回は、同梱パンフレットの表紙の観察・考察です。書かれていることを見ていたら、書かれていないことが見えてきました。
日々の楽しみ

6月に入って図書館再開! 私の頭脳もリスタートできそう♪

4月10日から完全閉館していた図書館が、臨時窓口の開設を経て、6月2日から開館しました。しみじみ、図書館のありがたみを感じます。
気になること

いろいろ出てくるコロナ関連ボキャブラリーにドキっとしたりムカっとしたりする脳内反応を観察してみた

COVID19の感染拡大と予防・経済対策をめぐって登場してくる新語や専門用語。すんなり理解できないのはなぜか、考えてみました。
日々の楽しみ

所沢市をもっと知りたくて重厚な『ところざわ歴史物語』を読んでみた

所沢市の歴史を知りたくなって、所沢市教育委員会発行の『ところざわ歴史物語』を読んでみた。充実した内容で繰り返し読みたくなる本ですが、重厚すぎるのが玉に瑕かな。