多様性

気になること

考えること&対話することから本質をつかむ。そのコツを教えてくれる良書『はじめての哲学的思考』

「一般化のワナ」「問い方のマジック」「帰謬法」という3つの注意点を意識すれば、思考も対話も可能性が広がると教えてくれる良書です。
気になること

ロサンゼルス中央図書館の大火を題材にした『炎の中の図書館』は単なる火事のルポじゃなく、図書館をめぐる総覧みたいな本だった

図書館について多く学べ、多様な視点で考えるきっかけを与えてくれる本でした。ロサンゼルス中央図書館の火事、想像を絶します。
これまでの主な仕事紹介

『生活と自治』2019年12月号:手づくりの「社会福祉」を目指して

「障害のある人もない人も対等にともに働く社会的事業所」を運営するNPO法人コンチェルティーノさんの活動の紹介記事を担当しました。
気になること

「うそ」が「ほんとう」に勝つようになると、人間の生活がひどいものになります(『イソップのお話』より)

紀元前6世紀から伝わる寓話が、現代の日本の政治と社会を辛辣に言い表している……と気づきました。
日々の楽しみ

トルコ料理を味わいに、ちょこっと練馬までリトルトリップ♪ 料理は国際交流の基本だとあらためて思う

練馬の『ドルジャマフセン』であれやこれやいただいた美味しいトルコ料理。疑問や興味がひろげてくれる貴重な異文化体験になりました。
日々の楽しみ

インド映画『ダンガル きっと、つよくなる』に大興奮。女子レスラーの戦いの裏には、深い深い意味があった

インドのメガヒット映画『ダンガル きっと、つよくなる』がめちゃくちゃ面白くて、おすすめです。
日々の楽しみ

幻の「サツマイモ入りバターチキン」は、もう二度と食べられない

東久留米の名店『ルチラ』で、もう二度と食べられない珍しい料理を食べさせてもらいました。それはサツマイモの入った「バターチキン」。
気になること

「あれ? 実は面白いんじゃね?」と思えてきたオールドタウンの植物の話

かつて「ニュータウン」だった「オールドタウン」の道路脇の植栽に、実はドラマが隠されている?と気づいた。さて、そのドラマとは?
気になること

ヨハン・ガルトゥング著『日本人のための平和論』を読んで、マインドセットが変わった

「平和」について考えるうえで、大切なことをたくさん教えてくれる本に出会いました。紹介します。