気になること

「これからは毎日、筋トレするぞ!」というモチベーションを与えてくれた健康指南書

なんだか筋力が弱ってきたな…と悩んでいたところ、筋トレのモチベーションを与えてくれる指南書と出会いました。これからは毎日、筋トレするぞ!と私に思わせてくれた4つのポイントをまとめました。
気になること

国とは、憲法とは、権力とは、政治とは? 作家が考えつづけた「ことば」をたどる

井上ひさしさん没後10年を機に発行された著書未収録のエッセイ集。ビミョーな気持ちにさせられつつも、学びの多い一冊でした。
日々の楽しみ

6月に入って図書館再開! 私の頭脳もリスタートできそう♪

4月10日から完全閉館していた図書館が、臨時窓口の開設を経て、6月2日から開館しました。しみじみ、図書館のありがたみを感じます。
日々の楽しみ

エッセイ集『黄色いマンション 黒い猫』から感じとれたキョンキョンらしさについて

twitterでの政治的発言に共感を抱いたキョンキョンのエッセイ集を読んで、気どらず、媚びず、自分らしくいられる彼女の強さに、あらためてリスペクトの念をふくらませました。
気になること

山本太郎さんの国会議員としての6年間、その成長と実績をたどる本『僕にもできた! 国会議員』から見える日本の政治

2013年7月に参議院議員になった山本太郎さんの地道な活動をたどる一冊です。そのタフな思考力・行動力に触れると、政治への希望が生まれてくる気がします。
日々の楽しみ

『展望塔のラプンツェル』、スゴすぎる物語展開に完全ノックアウトでした

終盤のどんでん返しの連続がスリリングすぎて読み止められない秀逸な物語は、児童虐待をはじめとする社会問題の実態もヒリヒリと教えてくれます。おすすめです。
日々の楽しみ

所沢市をもっと知りたくて重厚な『ところざわ歴史物語』を読んでみた

所沢市の歴史を知りたくなって、所沢市教育委員会発行の『ところざわ歴史物語』を読んでみた。充実した内容で繰り返し読みたくなる本ですが、重厚すぎるのが玉に瑕かな。
日々の楽しみ

#7日間ブックカバーチャレンジ振り返り

4月中頃からSNS上で広まってきた7日間ブックカバーチャレンジ。いろんな本との出会いや発見がたくさんある。その面白さと、参加してみての振り返りを備忘録しておきます。
日々の楽しみ

他者との違いに戸惑ってもいい。そして受けいれていけばいい。穏やかに爽やかに、そう教えてくれるマンガ『弟の夫』全4巻

シングルファザーの弥一と娘の夏菜のもとに、弟の夫であるカナダ人が訪ねてくる。3週間の滞在中に起こる数々の出来事を通して、読者の度量を広げてくれるおすすめのマンガです。
気になること

日本国憲法に刻まれた「男女平等」のうしろに、「日本の女性が幸せになるためには何が一番大事か」を考え抜いたベアテさんがいる

70余年を経ても平和と幸福の実現のための拠り所となる「日本国憲法」。草案作成に携わったベアテさんの自伝を読むと、その知恵と希望を再確認できます。