あちこち散策

あちこち散策

花盛りのGWの札幌で、母の車椅子を押して散歩して思ったこと

母の車椅子を押して散歩しながら、父母が見せてくれている「老い」についてつづりました。
あちこち散策

入間市にある優美な西洋館を訪ね、製糸業の隆盛期をしのぶ

大正時代に、生糸の商談を円滑に行うために外国商人を迎える場所として、石川組製糸の創業者・石川幾太郎(いしかわ いくたろう)が入間に建てた西洋館をご紹介します。
あちこち散策

新河岸川の舟運巡り Part2 福岡河岸記念館で見たこと聞いたこと

江戸から明治時代、舟運の拠点だった「河岸」の一つ、福岡河岸の船問屋を改修した「ふじみの市立福岡河岸記念館」をご案内します。
あちこち散策

新河岸川の舟運巡り Part1 旭橋から養老橋まで歩く

江戸時代から明治時代にかけて、物資の輸送手段「舟運」で栄えた新河岸川。その川辺を散策しました。
あちこち散策

東京の檜原村、その昔

東京や近郊から気軽に行けて、心地よく森林浴ができるおすすめの場所、檜原村。その江戸時代の様子を古書に辿ります。
あちこち散策

紅葉の美しい武蔵御嶽神社と「おいぬ様」

昔から東京と近郊で広く信仰されてきた武蔵御嶽神社は、「おいぬ様」の神社としても知られます。秋の散策におすすめです。