ブログの写真、こんな風に管理してます

仕事について

このブログでは、毎回、冒頭にアイキャッチ画像を入れていて、「原田病日記」シリーズ以外は、話題に合わせて写真を撮ったりイラスト画像を作ったりしています。
文中にも、多いときには10枚ほどの写真を使うことがあるので、月に2〜5本程度というぼちぼちペースの更新とはいえ、2019年4月から3年近く経った今では写真を含めた画像が相当数溜まってきました。
で、当初から写真・画像データをきちんと整理しているのが、ちょっと自慢です。

具体的には、まずカテゴリーごとのフォルダをつくり、そこに各回のブログのフォルダをつくり、その中に画像を入れるという、いわば入れ子状にしていく整理方法です。
ブログのフォルダやデータには、「年月日+タイトル」を付けるのがポイント。年月日を頭につけることで、フォルダもデータも時系列にきれいに並びます。カテゴリーに関しては、「あいうえお順」ではなく自分の好みで並べたかったので、頭に番号をつけてあります。

実際に外付けHDを開くと、こんな風に整理されてます。↓↓↓

この整理方法を教えてくれたのは、以前一緒に会社を運営していたMさんです。

Mさんは、新聞記者の経験を積んでいたうえに、某市の文化財に関するアーカイブの仕事をしていたこともあり、そのノウハウを活かし、会社を設立して初期のうちに書類や画像を保存するためのストレージの基礎をつくってくれました。

顧客管理も、経理も、制作物のデータも、すべて同じルールで整頓していたので、社内での共有がとてもスムーズにできました。ルールに則って保存すれば、混乱することなく誰でも必要なデータやファイルを短時間で探し出すことができるのです。
しかも写真データに関しては、元データと調整済みのデータの両方がきちんと整理されていると、パンフレットなどの印刷に流用したり、メディア取材を受けたときに提供したりするにも便利でした。

そんな経験があったので、現在もその方法を踏襲し、ブログ画像はもちろん、あらゆるデータが外付けHD内にすっき整頓されて収まっています。仕事場の机の上は書類や本や計算機などで常にぐちゃぐちゃしがちな私ですが、データ整理だけはバッチリ。えっへん♪ 胸を張れます。
データ整理の良い習慣をつけてくれたMさんに、スペシャル・サンクスです♡

そして最近、この方法で画像を整理していてよかった!という出来事がありました。

というのは5年ほど前、1年半ほど継続してブログの更新を担当させていただいた温泉旅館の仕事がありました。毎回、女将に電話でヒアリングした内容をもとに文章をまとめ、女将から送られてくる写真を添えるという編集作業。季節の花だより、地元の食材をつかった料理のこと、施設の修繕のことなど、聞き取る話からも写真からも女将の繊細な感性とお客様への思いが伝わってくるうえに、季節や自然の変化にも視線を向けていただいて心豊かになるありがたい仕事でした。

当時の会社でWordPressを使って制作もさせていただいたwebサイトのブログだったのですが、今般、予約システムが組み込まれた大手旅行会社のホームページサービスを利用することになり、「これまでのブログは編集ページでひとつひとつデータを入れ直すしかない」と言われたとのこと。それで、文章はご自身でコピペして移行したけれど、写真は手にあまるのでお願いしたいとのご依頼を受けたのです。
そこでまずはWordPressにプラグイン「Export Media Library」を入れて写真を一括ダウンロードし、XLMファイルもエクスポート。そしてXLMの膨大な文字列からブログタイトル、日付、画像データを確認しながら、該当するブログに写真をひとつひとつアップロードするという作業をしました。

当時、女将から送られてきた写真は元データを保存したうえで、コピーした写真に露出や色温度などの調整を加えてからサイズを整え、上記のルールに則ってファイル名を「年月日+タイトル」で保存してからブログにアップしていました。
なので、ブログ更新を担当していた期間のデータに関しては、今回一括ダウンロードした写真もそのままのファイル名だったため、照合作業がとてもスムーズにできました。ところが、その後ご自身で更新されていた写真画像は、例えば「30227056_1532955213497805_3050435947150704640_n1-300×169.jpg」といった具合で、XLMの膨大な文字列から「.jpg」を目視で見つけ出し、かつ一括ダウンロードした写真の中から同じ数字の配列の画像を探すという、時間がかかるうえに目の疲れる作業となりました。幸い、数が少なかったのでさほどの苦労ではありませんでしたが、こんなところでもファイル整理がされているか・されていないかで作業効率に大きな差が出ることを実感しました。

とはいえ、「このような作業が必要になることは稀だし、ファイル整理の手間暇を考えれば、しなくてもいいんじゃね?」とも思います。
ま、どちらもありでしょうかね。
他に流用する可能性が高いなら、整理しておいたほうが断然便利。
だけど、その可能性が低いなら、そのままどんどんアップしてしまうのもアリ。

私の場合、上記のデータ整理の習慣が会社時代にすっかり身につき、まるで歯磨きしたり顔を洗ったりする手順のように当たり前になってしまっているので、いまやそうしないとムズムズ落ち着かない。
むしろ、フォルダを開けても使いたいファイルがどれか一目でわからない、あるいは、フォルダを開けてみないと何が入っているかわからない、といった状況はストレスフルで吐き気すらして耐えられない。そんな体質になってしまったのですよ。
なので、これからもMさんが教えてくれた整理方法を、ずっと続けていくと思います。